執筆者 ジョニー | 3月 4, 2022 | おすすめの道具
在宅ワークをしていると、集中するためにイヤホンで音楽を聞いていると耳が痛くなる経験はありませんか?私の場合は、右耳の穴の形状にうまくフィットせず、3-4時間つけていると血流が悪くなった感じになります。 イヤーピースを変えるなどして、なんとか痛くならない方法を模索したのですが、思った結果が得られず、様々な比較検討をして今回のヘッドホン「KOSS PORTAPRO」を購入しました。 今回買うにあたって必要だった条件としては、...
執筆者 ジョニー | 2月 14, 2022 | おすすめの道具, 山の暮らし
雪かきをしていると、足汗をかいて終わった頃には靴下が濡れていた。そんな経験はありませんか?足汗を大量にかく私は、ライトグレーの靴下が濃い色に変色します。そのせいで足が冷えてしまい、時には小指がしもやけになったりしていました。 どんな靴下でも同じかと思っていたのですが、今回オススメするワークマンのメリノウールの靴下はそうではありませんでした。長時間履いていても濡れることが無いだけでなく、保温性があるのでずっと温かさを保ってくれます。 この記事では購入するにあたっての、オススメと注意するべきポイントをまとめていきます。...
執筆者 ジョニー | 1月 31, 2022 | おすすめの道具, 山の暮らし
雪かきなどの作業をしていると、指先が寒くなったり、手袋の中で汗をかいたりした経験はありませんか?私は異様なまでに手汗をかいてしまうだけでなく、冷え性という非常に残念な体質なのですが、手袋をこれに変えてから冬の外作業がかなり楽になりました。 雪国暮らしをしている人なら、一度や二度、いやそれ以上に見たことがある人は多いと思います。私の身の回りにもテムレス信者が数多くいます。最近は雪山登山される方でも使用されている方も多いのだとか。 今回は、そんな「テムレス」を購入するべき理由を述べていきます。 兎にも角にもコスパがすごい...
執筆者 ジョニー | 1月 15, 2022 | ライフワーク
昨年の12月、鹿児島県の与論島を訪れました。 与論島では現在、持続可能な観光を模索しており、今回はその一環で募集されていた、モニターツアーへ参加してきた。島での気付きもたくさんあるのですが、その前にシェアをしておきたいことがあります。今回のツアーでは、CO2を可能な限り減らす努力をした上で、移動をするという命題が与えられていました。...